ブログ
新装開店のお知らせ
太宰府本店改装工事のため、令和2年7月10日から仮店舗にて営業を致しておりましたが、いよいよ9月16日(水曜日)午前10時に新装開店の運びとなりました。新しい店舗では、お客様相互、スタッフ相互の密を避けるために店舗面積を少し広くとり、1階店舗部の天井を取り払って吹き抜けとするなど、お客様に安心してお買い物いただけるよう工夫しております。
また、安政年間に建築された泉屋白水楼の梁などを残し、窓際のひじ掛けなどもそのまま温存してお客様にご覧いただけるようするなど、お買い物以外にもお気軽にお立ち寄りいただけるような創意工夫も凝らしております。
9月16日(水曜日)から7日間、毎日先着20名様には弊店から粗菓を差し上げます。どうぞお誘いあわせの上、ご来店を賜りますように何卒よろしくお願いを申し上げます。なお、9月14日(月)と9月15日(火)は店舗引越し作業のため臨時休業とさせていただきます。
9月13日午後5時まで 仮店舗にて営業
9月14日~9月15日 臨時休業
9月16日午前10時 新店舗(元の本店の場所)にて新装開店
仙台三越催事出店のお知らせ
期間:9月2日(水)~8日(火)
場所:仙台三越地下1階 菓遊庵 特設会場
仙台三越様菓遊庵特設会場に催事出店致します。今回は東北地方初出店となります。創業以来の定番商品に加えて、新発売のラムレーズン宝満山、生姜宝満山などもご用意いたします。猛暑日が続いておりますので、ご来店の際にはどうぞ十分にお気をつけいただきますようお願い申し上げます。弊店から社長1名とスタッフ1名が出張してお邪魔致します。
なお、時節柄、両名とも毎日の体温測定を継続的に行っており、手洗、うがい、マスク着用、三密環境への接近防止などを徹底して行っております。弊社では引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため特段の注意を払って営業並びに催事出店を行っております。
福岡三越催事出店のお知らせ
期間:8月4日(火)~10日(月)
場所:福岡三越地下2階 菓遊庵
今年初の福岡三越様菓遊庵催事出店となります。定番商品に加えて、新発売のラムレーズン宝満山、生姜宝満山、水ようかんなどもご用意いたします。猛暑日が続いておりますので、ご来店の際にはどうぞ十分にお気をつけいただきますようお願い申し上げます。
仮店舗営業のお知らせ
太宰府本店改装工事のため、令和2年7月10日からおおむね4週間ほどの予定で仮店舗にて営業を致します。仮店舗は太宰府本店と同じ泉屋あとにあります。太宰府天満宮参道から小鳥居小路へ右折してすぐです。北谷之窯様の目の前になります。改装期間中、お客様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。
改装工事のお知らせ
安政年間に建てられたとされているので、梅園菓子処が入居している元泉屋白水楼跡はざっと160年くらい経っていることになります。そうなるとやはり何かと傷みや不具合なども出てきます。コロナウイルス感染症の真っ只中でもあり、随分と迷いましたが、この機会に大家さんと一緒に改装改築工事を行うこととなりました。前回の改装からもざっと40年ほど経過しているようですので、ちょうど良い機会かも知れません。
6月15日から仮店舗と仮事務所の工事に入りましたので、仮店舗での営業は7月10日以降を予定しています。また、新装開店を8月中旬に予定しています。新しいお店でお会いできますことを楽しみにしています。
【催事出店:6月24日~6月30日】銀座三越菓遊庵
令和2年6月24日(水)より6月30日(火)まで、銀座三越地下2階菓遊庵様にて催事出店が決定しましたのでお知らせいたします。お持ちする商品については、また最終決定次第、こちらでもご案内いたします。なお、諸般の情勢を鑑みまして、出店が中止や延期になる可能性もあります。その際もこちらでご案内させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のガイドライン
福岡県の緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き特定警戒都道府県に指定されていますので、新型コロナウイルス感染拡大防止とお客様と弊社従業員の安全を確保するため、梅園菓子処では以下の通り、ガイドラインを定めましたので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
1)発熱や咳など異常が認められるお客様はご入店をご遠慮ください
2)ご入店時にはマスクの着用をお願いします
3)店舗入口の消毒スプレーで手指を消毒してご入店ください
4)飛沫感染・接触感染を防止するために同時入店可能人数を2名様までとさせていただきます
店内のお客様が2名様を超えたら次のお客様は店舗外でお待ちいただきます
※ご家族連れ様やお連れ様は1名様とみなします。
上記の場合でも入店者数が最大5名を超えないように致します。
5)飛沫を防止するために飛沫防止シートの仕切りを設置します
6)身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)
床面に身体的距離の目印としてマークを貼りお客様同士の距離を保っていただくように致します。
7)お会計時の感染防止のためキャッシュトレイを利用させていただきます
金銭やカードの受け渡しは手渡しせずキャッシュトレイを利用します。
キャッシュトレイは定期的にアルコール消毒をいたします。
8)定休日を設け、営業時間を短縮して営業いたします
定休日:毎週水曜日
営業時間:午前10時から午後4時まで
9)店舗スタッフは必要最低人数で運営致します
詰合せなどをご注文の場合、状況によってはしばらくお待たせする場合もあります。
単品商品をご購入のお客様の会計を優先する場合があります。
お急ぎのお客様は少なくとも3日ほど前にはお電話やメール等でご相談やご予約をお願い致します。
10)工場スタッフは必要最低人数で運営致します
すべての商品を常時ご用意することができません。
売り切れの商品や製造未定の商品もあります。
11)スタッフの安全対策を徹底します
手洗いとマスク着用を徹底致します。
出勤時には体温計で検温して勤務に従事します。
お客様には大変なご迷惑をお掛け致しますが、なにとぞご理解とご了承のほど、よろしくお願い致します。
令和2年5月21日更新
緊急事態宣言解除に伴うガイドライン
福岡県の緊急事態宣言が解除されましたので、梅園菓子処も再開に向けて準備を進めています。つきましては、以下のようにガイドラインを定めましたのでこちらでもお知らせ致します。
1)入店可能人数は2名様まで
ただし、ご家族連れ様、お連れ様は1名様とみなしますが入店者数が最大5名を超えないように致します。
2)店内のお客様が2名様を超えたら次のお客様は店舗外でお待ちいただきます
3)店舗入り口にアルコール除菌スプレーを設置いたします
4)身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)
床面には身体的距離の目印としてマークを貼りお客様同士の距離を保っていただくように致します。
5)店舗スタッフは必要最低人数で運営致します
・詰合せなどをご注文の場合、状況によっては相応にお待たせする場合もあります。
・単品商品をご希望の方の会計を優先する場合があります。
・お急ぎのお客様は少なくとも3日ほど前にはお電話やメール等でご相談やご予約をお願い致します。
6)工場スタッフは必要最低人数で運営致します
・すべての商品を常時ご用意することができません。
・売り切れの商品や製造未定の商品もあります。
6)スタッフの安全対策を徹底します
・手洗いとマスク着用を徹底致します。
・出勤時には体温計で検温して勤務に従事します。
お客様には大変なご迷惑をお掛け致しますが、なにとぞご理解とご了承のほど、よろしくお願い致します。
ひとあし先に水ようかん
暦の上では4月20なんだそうですが、ここ数日の日差しは夏のもの。そこで少し早めに水ようかんの販売を始めました。これまでは店頭のみの販売に限っていましたが、今年はコロナ対策のため本店も一時休業中。そこで、ネット通販でのお取り扱いもスタートしてみました。
梅園特製のこし餡を使った水ようかんは、保存料や添加物が一切入っていないので、国産小豆本来の美味さがしっかりと引き立っています。もちろん寒天だって国内で大切に作られたものを使っています。水ようかんはちょっとと感じられている方にこそ召し上がっていただきたい水ようかんです。冷たく冷やししてお召し上がりください。
ご注文はこちらからお待ちしております。
通販一部再開
緊急事態宣言がどうやら延長されそうですが、製造の方は交代制で少しずつやっています。お店の方は残念ながら再開できませんが、通販の方はテレワークも含めてごくごく少人数で交代制で回しています。
ということで、一部商品の販売を再開致しましたのでこちらでもお知らせです。現在、梅園菓子処ショッピングサイトで販売を再開している商品は……
上記の通りとなります。なにぶん製造スタッフも絞り込んで交代制にしているので製造量も少なめでフルラインナップとはいきませんが、それでも看板商品の宝満山やうその餅はなんとか製造出来るようになりました。ただ、餡ものはまだちょっと先になりそうです。
では、ショッピングサイトからのお買い上げ、心よりお待ちしております。